エックスサーバーからさくらインターネットにwordpress移行してみました

前回使用しているエックスサーバーではwordpressのマルチサイト化がサーバーの仕様上無理と分かったという記事を書いたのですが、やっぱりサブドメインでマルチサイトを作りたい!ということで早速さくらインターネットのレンタルサーバーを借りてマルチサイトを制作してみました。 通常さくらインターネットサーバーからエックスサーバーに移行される人は多いけど、逆は珍しいかなと思ったのでまとめてみました。 さくらインターネットサーバーを申し込む...

エックサーバーではwordpressでマルチサイト機能を使用出来ない

現在エックサーバーを使用しているのですが、某案件でサブドメインで各ページを1サイトとして制作するというものがあり、wordpressを使用して運営ということでマルチサイト機能を使おうと色々やってみたのですが・・・ なんと、エックサーバーはマルチサイト機能は「サブドメイン型のマルチサイトが使用できない」というかなーりショックな結果が分かりました。 サブドメイン型 ○○○○.sapicoru.com サブディレクトリ形 sapicoru.com/○○○ どうも調べてみると次の理由からサブドメイン型が使用できないようなのです。...
「Web業界受注契約の教科書」を読んだ感想

「Web業界受注契約の教科書」を読んだ感想

最近受注契約で少し思うところがあって買ってみました。 「Web業界受注契約の教科書」の売りは、CD-ROMで契約書の雛形が入っているところです。 弁護士の方が共作で名前を連ねているのでもっと踏み込んだ内容かなと思ったのですが、本の内容としてはわりとありきたりかなと思います。(あるあるな感じ) ただ、あぁそうだ抜けてたなと思ったのは「納品後の保証期間」。 これはわりと瑕疵がある場合は無料で対応します。というのが多いんですが、ある程度3ヶ月とか期間を設けないと一生直さないといけないのかって話になってきます。 そのほかの気づき...

急ぐとき・値引きされた時を考える

私は基本的にタイトルのような状態になったことはあまりないんですが、もしそうなった時こそ冷静になったほうがいいと思う話を聞いたのでちょっとまとめ。 WEB関係は広いようで案外狭い世界。先輩や同業者と情報交換すると毎回クライアントとの折衝についての話になります。 (○○○なお客は気をつけたほうがいいとか) 「値引きされた上にだんだんメニューが増えていった」 「急ぎだからそれでいいよと丸投げ状態だったのに完成間近でほぼ変更が入った」 これ、結構よくある話なんです。...
wordpress 新着記事を色つきカテゴリーをつけて表示

wordpress 新着記事を色つきカテゴリーをつけて表示

新着一覧といえば、日付+記事タイトルが王道ですが、色別のカテゴリーがついていると分かりやすいと思ったので作りました。 PHP <h3 class=”tit01″>お知らせ</h3> <ul id=”topnews”> <?php $postsn = get_posts(‘numberposts=7&amp;order=desc’); ?> <?php foreach($postsn as...